日誌

5月

体力テストに向けて +α

 今週の体力テストに向けて,3年生がソフトボール投げの練習をしていました。


どうやったら遠くまで投げられるのか,練習の中から見つけられたかな?

体力テストは,
2日(水)に5・6年,3日(木)に3・4年・たかのこ,4日(金)に1・2年が行います。

 この1か月の落とし物を職員室前に展示しました。自分のものがある子は,先生まで申し出てください。(マスクは感染症予防のため,処分しました)
0

野外活動

 先日行った緑の募金活動。おかげさまで,18,836円もの募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。

 本日は5年生の野外活動です。日帰りですが,ふだんの学校生活とは違う環境,活動は貴重な経験となったことと思います。夕方からは学校に戻り,第2部の体育館レクを行いました。




ファイヤー係の出し物。みんなの笑顔がいっぱいです。




何回も練習をしたトーチトワリング。驚きと感激の声がたくさんあがりました。

大きなけがもなく,すべての日程を終えることができました。保護者のみなさまには,事前の準備,当日のお迎えなどにご協力いただきありがとうございました。
0

全国学力状況調査

 昨日は残念ながら皆既月食は見られませんでした…次回は12年後だそうです。

 本日,6年生が全国学力状況調査を受けました。この調査は,全国の6年生が行うもので,国語と算数の問題に取り組みました。





 いつものテストとは違いましたが,どうでしたか?
 テストを行った午前中,6年生のフロアは静寂につつまれ,聞こえるのは雨音だけでした。
0

緑の羽根募金

 今週月曜日から,園芸委員会が緑の羽根募金を行っています。集められた募金は,植樹などの環境保全活動に使われます。
 たくさんの子が募金をしてくれました。ありがとうございます。






 しばらくすると学校にも花の苗などが送られてきます。そのときは,花いっぱい活動をよろしくお願いしますね。
0

皆既月食

 本日26日は皆既月食(月が完全に地球の影に隠れること)がおこります。また,この日の月は今年,月が一番接近する「スーパームーン」です。スーパームーンの皆既月食は実に24年ぶりだそうです。(皆既月食自体は3年ぶり)

 月が見えるようになるのは午後7時前です。この時すでに月食が始まっていて,皆既月食となるのは午後8時過ぎです。月が地球の影に隠れると赤銅色になります。なお,雲が出ていても見えることがあります。月食自体は午後9時前まで続きます。

 月食は日食とは違い,肉眼で見ることができ,特別な道具も必要ありません。今日の夜は,空を見上げてみてはいかがでしょうか。
0